HOME > もみちゃんブログ > 浮気・不倫調査ガイド > 探偵に浮気調査を依頼する費用は?相場平均や1ヶ月間浮気調査した場合の料金を調査

もみちゃんブログ

探偵に浮気調査を依頼する費用は?相場平均や1ヶ月間浮気調査した場合の料金を調査

浮気調査の費用・料金はどのくらい?

パートナーの浮気調査を探偵に依頼したくても、実際にどのくらい費用がかかるのか分からず、不安を感じる方は多いでしょう。

浮気調査費用が不透明なまま依頼してしまい、思った以上に高額になってしまうケースも少なくありません。

この記事では、浮気調査の相場平均だけでなく、費用を安く抑えるポイントや注意点などを解説します。

※ この記事の内容はプロモーションを含みます。

目次

探偵へ浮気調査を1ヶ月間依頼したときの費用は30万〜100万円が相場!

探偵に浮気調査を1ヶ月間依頼した場合、費用は30万〜100万円が相場です。

浮気調査の内容や料金プランによって大きく変動しますが、1ヶ月単位で依頼すると高額になる傾向があります。

浮気調査費用の目安を把握しておくと、依頼前に計画を立てやすくなり、安心して準備ができます。

例えば、週末の夜や平日の特定時間に限定して浮気調査するのか、それとも長期間にわたり行動を調査するのかで費用は変わります。

さらに、裁判で使える浮気の証拠を揃えるかどうかによっても必要な金額は変動します。

浮気調査を1ヶ月間依頼する場合は、対象者の生活習慣や行動パターンを把握する必要があるため、浮気調査の精度も高まる一方で、費用も増加します。

そのため「どのレベルまで証拠を押さえるか」を事前に決めておくことが大切です。

浮気調査費用の内訳は?人件費や交通費などの項目別でチェック

浮気調査の費用相場は、1日あたり3万〜15万円程度です。この費用は以下の要素を合計したもので、浮気調査の時間や調査員の人数が増えるほど高額になります。

人件費

人件費は調査員の人数と時間によって変動します。1人あたり1時間5,000円〜1万円程度が目安。調査員が増えると尾行や張り込みの精度が上がりますが、同時に調査費用も膨らみます。

例えば、2名体制で5時間浮気調査すると5〜10万円程度の人件費が発生。長時間の張り込みや深夜の調査では割増料金がかかる場合もあるので、見積もり内容をよく確認しましょう。

交通費

交通費には電車代、ガソリン代、駐車場代、高速道路料金などが含まれます。対象者が遠方に出かけたり車での移動が多い場合は、その分調査費用も増えます。

探偵事務所によっては交通費は一切発生しない場合もあるので、遠方での浮気調査が予想される場合におすすめです。またテーマパークや有料施設の利用が必要となった場合も、加算される可能性があります。

機材費

機材費は高性能カメラやGoPro、通信機材などの使用料です。特に夜間や人目につかない場所での撮影には、赤外線カメラや望遠レンズなどの特殊機材が必要になります。

これらの機材を使用すると、証拠能力の高い写真や映像が得られるため、裁判に発展する可能性がある場合は、重要な調査費用となります。

報告書作成費

報告書作成費は、浮気調査後にまとめられる報告書の費用です。写真や動画を時系列で整理し、相手の行動を証拠として提示できるように仕上げます。

特に裁判を想定している場合、報告書のクオリティは特に重要。書面が不十分だと証拠として認められにくいため、裁判所で通用する精度の高い報告書の作成が欠かせません。

探偵の浮気調査にかかる料金形態は3つのプランがある

探偵事務所の浮気調査にかかる料金形態は「時間制」「成果報酬制」「パック制」の3種類があります。

それぞれの特徴を理解して選択すると、無駄な浮気調査費用を抑えられます。

時間制プランは短時間浮気調査したい方におすすめ

時間制は「調査員の人数×時間」で料金が決まるプランで、短時間の浮気調査で済ませたい人におすすめです。

例えば1名1時間の調査で10,000円かかる場合、5時間の浮気調査で50,000円発生します。調査員を増やしてクオリティを上げたい場合は、さらに調査費用が2倍、3倍まで膨れ上がります。

時間制プランは短期間で証拠を押さえたい場合に適していますが、予想外に時間が延びてしまうと費用がかさみます。そのため時間制プランの場合は、調査する特定の日にちと時間を事前に把握しておくのが重要です。

成果報酬制は浮気調査の失敗リスクが無い

成果報酬制は、浮気の証拠が取れた場合のみ費用が発生するプランです。浮気調査失敗のリスクは少ないですが、成功報酬が高めに設定されている探偵事務所も多く、総額が割高になる可能性があるので注意が必要です。

また証拠を得るためにどの水準を「成功」とするかが事務所によって異なるため、契約前に内容を必ず確認しましょう。

パック制は長期間の浮気調査におすすめ

パック制は、時間や日数をまとめて契約するプランです。パック制プランは「20時間で50万円」や「1週間で20万円」などの決められた時間内で浮気調査が行われます。

長期調査に向いており、1時間あたりの単価を抑えられるのが特徴。数日間の行動を把握したい方、対象者の行動がある程度把握できている方におすすめのプランです。

探偵の浮気調査にはどれくらいの期間が必要?目的別の目安を解説

浮気調査に必要な期間は「事実確認」「話し合い用の証拠」「離婚・慰謝料請求」など目的によって異なります。

それぞれのケースを詳しく解説します。

事実確認のみの浮気調査は1日から1週間が目安

事実確認のための浮気調査の期間は「1日〜1週間」が目安です。裁判に出すような証拠集めではないので、短期間の浮気調査で、費用は3万〜30万円程度になります。

例えば、パートナーが残業と称して帰宅が遅い日がある場合、その日に絞って浮気調査すると1日から数日で終了します。

比較的安価に不安を解消できるため、初めて依頼する方はまずは短期間での依頼がおすすめです。

話し合いの材料としての浮気調査は2週間からが目安

話し合いの材料として証拠がほしい場合の浮気調査期間は「2週間〜1ヶ月」が目安です。

複数回の証拠を取ると信憑性を高められるため、浮気調査費用は20万〜80万円程度になります。

例えば、週末に外出が多い、特定の曜日に帰りが遅いなどの行動パターンを狙って調査すると効率的です。

離婚や慰謝料請求を見据えた浮気調査は1ヶ月以上が目安

離婚や慰謝料請求を前提とした浮気調査の期間は「1ヶ月〜3ヶ月」が目安です。

長期調査で裁判でも通用する証拠を集めるため、調査費用は50万〜150万円程度になります。

特に裁判では「継続的な浮気関係の証拠」が求められるため、数回だけの証拠では不十分な場合があります。

長期にわたって、複数回の行動記録を残すのが有効です。

また浮気相手にも慰謝料を請求する場合、「浮気相手の情報」も必要になるので、さらに調査期間が延びる場合もあります。

探偵の浮気調査費用をできるだけ安くする方法は?自分でも調べて見ることが大切

浮気調査の費用は長期にわたるほど高額になってしまいます。以下のような点を抑えると費用を安くできる可能性があるので、参考にしてください。

複数の探偵事務所で浮気調査の見積もりをとる

浮気調査の費用を安くするためには、複数の探偵事務所で見積もりを取って、料金の比較をすることが大切。

また無料で面談できる事務所も多いので、直接話して浮気調査の具体的な内容や、対応の質も確認すると安心です。

見積もりや面談時には以下の点を確認しましょう。

  • 見積もりに含まれる費用の内訳
  • 追加料金が発生する条件
  • 調査員の人数や体制、経験の有無
  • 報告書の内容や証拠の提供方法
  • 調査中の情報提供の方法や頻度
  • アフターフォローの内容と料金
  • 面談担当者の対応や雰囲気
  • 探偵事務所として大切にしている方針

こうした点を確認しておくと、信頼できる事務所かどうか判断しやすくなります。

パートナーの行動を自分でできる限り調べる

自分でできる限りパートナーの行動を調べておくと、浮気調査費用を安く抑えられます。

具体的には以下のような方法があります。

  • 日々の帰宅時間や外出パターンを記録する
  • 頻繁に連絡が取れない時間帯や場所をメモしておく
  • クレジットカードやICカード、車のナビの利用履歴を確認する
  • SNSや位置情報サービスの投稿内容をチェックする

これらの情報を事前に伝えると、浮気調査の効率が上がり無駄な時間を削減できます。

ただし、以下のような行動は裁判で不利になる可能性があるので注意が必要です。

  • 不法侵入して証拠を探す
  • 無断でスマホやメールを覗く
  • 違法に録音・録画する

これらは違法行為とみなされ、逆に自分が責められるリスクがあります。

調べる際はあくまで「自分で合法的にできる範囲」に留めるのが大切です。

浮気調査の日数や時間を絞る

浮気調査の日時を無制限にしてしまうと費用は高額になる可能性があるので、できるだけ限定するのがおすすめ。

自分が把握しているパートナーの情報をもとに、探偵事務所と日時を絞る方針で打ち合わせをすると、意向に沿って提案してくれます。

自分の方針を、必ず伝えるようにしておきましょう。

浮気現場から近い探偵事務所に依頼する

予想される浮気現場から近い事務所を選ぶと、調査員の交通費や出張費を抑えられます。

大手の探偵事務所でも支店が複数ある場合は、自分の地域に拠点があるか確認してみましょう。

また浮気現場が出張などの遠い場所と想定される場合、交通費や宿泊費が一切発生しない事務所を選ぶと費用を抑えられます。

浮気調査費用が安い探偵事務所は?おすすめ5選をと各事務所の料金を調査

浮気調査におすすめの探偵事務所と費用を紹介します。

費用や地域、相談方法などを比較し、自分にぴったりな探偵事務所を選びましょう。

項目楓探偵事務所HAL探偵社原一探偵事務所総合探偵社AMUSEあい探偵
対応エリア愛知・岐阜・三重・静岡など(出張対応あり)全国エリア全国エリア全国エリア全国エリア
1時間あたりの料金スタンダード:13,750円〜
1Weekプラン:173,250円(4,950円/時)
7,000円〜トライアル:55,000円
目安:250,000円
15時間未満:8,250円〜
15〜24時間:3,980円〜
2,500円〜
初回相談無料無料無料無料無料
相談方法電話・LINE・メール・来社・オンライン電話・メール・来社電話・メール・来社・出張電話・メール・来社・訪問電話・メール・来社・出張
保証・サポート弁護士や司法書士など専門家紹介サポート6時間無料キャンペーン
完全成功プラン:証拠がとれなければ0円
証拠がとれなければ0円
弁護士等の紹介可能
浮気調査失敗 救済プラン
夫婦カウンセラー・弁護士サポート
完全成果報酬型
調査後の弁護士相談サポート
クレジットカード払い可能可能可能可能可能
公式サイト>> 詳細をみる>> 詳細をみる>> 詳細をみる

プロのアドバイザーへ相談しながら自分に合った探偵社を選べる!

街角相談所 -探偵- 画像

「浮気調査を依頼したいけど、どこにお願いしたらいいのか分からない」という方には、街角相談所の利用がおすすめ!

街角相談所では、相談者の状況や費用に合わせてぴったりな探偵事務所を紹介してくれます。

相談や紹介は何度でも無料なので、納得できる事務所にマッチングしやすいです。

無料診断ボタンから、匿名で簡単に検索も可能。

探偵事務所探しに困っている方は、ぜひ利用してみてください。

>> まずは街角相談所で相談してみる

楓女性調査事務所は追加料金の心配なしで浮気調査を依頼できる

楓女性調査事務所 公式サイト

公式サイトhttps://kaede-tantei.jp/
調査料金目安スタンダードプラン:1時間13,750円〜
1Weekプラン:173,250円(1時間あたり4,950円)
対応エリア愛知・岐阜・三重・静岡など(出張対応あり)
初回相談無料
相談方法電話・LINE・メール・来社・オンライン
保証・サポート弁護士や司法書士などを無料で紹介
クレジットカード払い可能

楓女性調査事務所は、調査前に納得するまでしっかり料金説明をしてもらえるので、追加料金がかからない点が安心の探偵事務所です。

浮気調査のプランは、調査に使用した時間だけ発生する「スタンダードプラン」と、一週間の短期間で調査をする「1Weekプラン」があります。

パートナーの状況把握の有無に関わらず、最適なプランを選べます。

また自社教育のスタッフで構成されているため、情報漏洩のリスクも回避でき、柔軟な調査プランを提案できます。

対応エリアは愛知県や岐阜県などの東海地区が中心ですが、出張対応も可能。

カウンセリング資格を保有している相談員もいるので、浮気調査後のフォローも充実しています。

納得できる調査費用の範囲内で、クオリティの高い浮気調査を依頼したい方におすすめの探偵事務所です。

>> 楓女性調査事務所の詳細を確認する

HAL探偵社の浮気調査は完全成功報酬型プランがある

HAL探偵社 公式サイト

公式サイトhttps://hal-tanteisya.com/lp/uwaki
調査料金目安1名1時間 7,000円〜
対応エリア全国エリア
初回相談無料
相談方法電話・メール・来社
保証・サポート・6時間無料キャンペーン実施中
・「完全成功プラン」証拠がとれなければ0円
クレジットカード払い可能

HAL探偵社は、不貞の証拠が取れなければ費用0円の完全報酬型プランがある探偵事務所です。

調査を実施したけど、密室に行かなかったり、証拠が取れなかった場合は調査費用は一切かかりません。

またHAL探偵社の調査費用は、1名1時間7,000円からと格安な値段設定が特徴。

メールや電話で無料相談も可能なので、とにかく費用を抑えたい方におすすめの探偵事務所です。

>> HAL探偵社の詳細を確認する

原一探偵事務所の浮気調査は初回見積もりからの追加料金0円

原一探偵事務所 公式サイト

公式サイトhttps://www.haraichi.co.jp/a/tantei/
調査料金目安トライアル料金:55,000円
目安料金:250,000円
対応エリア全国エリア
初回相談無料
相談方法電話・メール・来社・出張
保証・サポート・証拠がとれなければ0円
・弁護士等の紹介可能
クレジットカード払い可能

原一探偵事務所は、全国に拠点を構える大手探偵事務所で、明確な料金体系が特徴です。

初回に提示された見積もりから追加料金が一切かからないため、後から費用が膨らむ心配がありません。

また依頼者が安心して調査を任せられるよう、全国ネットワークを活かした迅速かつ丁寧な調査を実施。

さらに、浮気の証拠が撮れなければ0円になるプランも用意されています。

費用面で不安を抱えたくない方や、確実な証拠収集を希望する方におすすめの探偵事務所です。

>> 原一探偵事務所の詳細を確認する

総合探偵社AMUSEは明瞭な料金設定で安心して浮気調査を依頼できる

総合探偵社AMUSE 公式サイト

公式サイトhttps://lp.tantei-amuse.jp/lp/uwaki_asp/asp_mp/
調査料金目安連続15時間未満:1名1時間8,250円〜
連続15時間以上24時間以内:1名1時間3,980円〜
対応エリア全国エリア
初回相談無料
相談方法電話・メール・来社・訪問
保証・サポート・浮気調査失敗 救済プラン
・夫婦カウンセラーや弁護士によるサポート可能
クレジットカード払い可能

総合探偵社AMUSEは、見積もり時点で明瞭な料金が提示されるので、安心して浮気調査を依頼できる事務所です。

調査料金は1名1時間8,250円からで、15時間以上24時間以内であれば3,980円で依頼が可能。

調査が成功した場合のみ費用が発生する成功報酬型を導入しているので、費用面での不安が少ないのが魅力です。

契約内容より調査時間が短く済んだ場合は払い戻しされる制度もあり、無駄がありません。

また他の探偵事務所で調査が失敗に終わった方向けの「浮気調査失敗 救済プラン」も用意。

11万円から浮気調査が可能なので、「やっぱり諦められない」という方におすすめです。

さらに「夫婦カウンセラー」の資格所持者も多く在籍しているので、パートナーとの関係修復を希望の方にもぴったりな探偵事務所です。

あい探偵の浮気調査は低料金設定と完全成果報酬型でコスパが良い

あい探偵 公式サイト

公式サイトhttps://www.ai-chosa.com/lp13/
調査料金目安1時間あたり 2,500円〜
対応エリア全国エリア
初回相談無料
相談方法電話・メール・来社・出張
保証・サポート・完全成果報酬型
・調査終了後の弁護士相談のサポート
クレジットカード払い可能

あい探偵の浮気調査は、低料金設定と浮気の証拠が撮れなければ費用が発生しない成果報酬型で安心して依頼できます。

確実な証拠が得られた場合に料金が発生するので、無駄な出費を抑えられます。

また、あい探偵は弁護士との連携が強い点も特徴。

調査終了後も弁護士の紹介だけでなく相談や解決までサポートしてくれるので、「証拠が得られたけどこれからどう動けば良いの?」とはならず、安心して任せられます。

あい探偵は、コスパ面と弁護士との連携を重視する方におすすめの探偵事務所です。

浮気の証拠が掴めた場合の慰謝料請求金額の相場は?

浮気の証拠が掴めた場合、精神的苦痛による損害額として慰謝料を請求できます。

請求できる慰謝料の相場は、婚姻継続・別居・離婚によって異なります。

最終判断や家庭の状況などによって金額が大きく変わるので、参考にしてください。

婚姻関係を継続する場合の慰謝料は数十万が相場

婚姻関係を継続する場合の慰謝料は「50万〜100万円程度」が相場です。

関係を継続する中で受けた精神的な苦痛に対する補償として支払われます。

ただし、夫婦間でも家計が同じであれば実質的に意味がなくなるので、浮気相手への請求のみになる場合もあります。

別居する場合の慰謝料100万以上が相場

別居する場合の慰謝料は「100万〜200万円程度」が相場です。

生活基盤が分かれるので、婚姻継続よりも高額で、離婚する場合に近い金額になる傾向にあります。

パートナーと浮気相手に慰謝料を請求できますが、それぞれから満額請求できるのではなく、合計額が精神的苦痛の損害額の上限となります。

離婚する場合の慰謝料は200万以上が相場

離婚する場合の慰謝料は「200万〜500万円程度」が一般的な相場です。

浮気が原因で婚姻関係が破綻したことが離婚に至ったため、最も高額な慰謝料請求が可能となります。

浮気の期間が長期にわたる場合や浮気相手との関係が深い場合には、500万円を超える判例も存在します。

慰謝料の増額と減額される要素は?子どもの有無や状況によって大きく異なる

慰謝料の金額は一律ではなく、夫婦の状況や浮気の内容によって増額・減額されます。

子どもの有無や生活状況、浮気の期間なども考慮されるため、同じケースでも大きく異なる場合もあります。

代表的な増額・減額の要素は、以下の通りです。

慰謝料増額につながる要素

  • 不貞行為の期間が長い、回数が多い
  • 不貞行為が悪質性が高い
  • 婚姻期間が長い
  • 子どもがいる
  • 浮気された側に精神的な影響が出た
  • 浮気相手が妊娠・出産した

慰謝料減額につながる要素

  • 浮気が一度きりの行為や短期間
  • すでに婚姻関係が破綻していた
  • 被害者側にも別居や不仲などの原因がある

慰謝料が増額・減額される要素を理解しておくと、実際に慰謝料を請求する際にどの程度認められる可能性があるかを把握しやすくなります。

探偵の浮気調査依頼における注意点!浮気調査費用の請求は難しい場合が多い

浮気調査を依頼する際には、費用や契約に関するトラブルを避けるため、以下の点に注意しましょう。

また浮気調査にかかった費用を、パートナーや浮気相手に請求できるかについても解説します。

見積もり内容をよく確認しよう

浮気調査の見積もりを受け取ったら、単に金額の大小だけでなく、その内訳を細かく確認するのが大切です。

例えば基本料金には何が含まれているのかや、別途料金の詳細を明確にしましょう。

調査員の人数、車両代、機材費などがすべて含まれているか、それとも別途請求される可能性があるのかを把握しておくと、後々のトラブルを防げます。

また調査時間の延長や休日・深夜の調査にかかる料金割増についても、確認しておくと安心です。

追加費用の有無を確認しよう

見積もり時に提示された金額がすべてだと思って依頼すると、後から高額な追加費用を請求される場合もあります。

特に調査期間が延長されたり、遠方への出張や宿泊が発生した場合には、追加費用が発生する可能性も。

契約する前に、どのような場合にどの程度の追加費用が発生するのかを具体的に質問し、書面で確認するのが大切です。

見積もりから追加費用が発生しない「完全パック料金」を提供している探偵事務所もあるので、予算と照らし合わせて検討しましょう。

浮気調査の費用をパートナーや相手方に請求することは可能

高額になりがちな浮気調査の費用は、浮気相手やパートナーに請求することは可能です。

ただし、請求自体は可能でも全額が認められるケースは稀で、一部しか認められないか、全く認められない場合もあります。

浮気調査費用の請求が認められるケースは、以下の通りです。

  • パートナーが浮気の事実を強く否定しており、自分で証拠を収集するのが困難だった
  • 浮気相手の情報が不明で、特定するために調査が必要だった
  • 調査費用が常識的な範囲内である

裁判では、浮気調査の費用をどう扱うか判断が分かれています。

請求できても一部の数万円から数十万になる可能性があるので、戻ってくる金額は期待しすぎない方が安心です。

お気軽にお問い合わせください

メールでお問い合わせ

Copyright © 2015 - 2025 楓女性調査事務所 All Rights Reserved.